勝呂ボーイズ 9/23日高ロータリークラブ杯大会2日目
昨晩から降り続いた雨☔。今朝起床した時も止んでいませんでした😰。しかし午前中に止む予報。試合の準備運営仕事がある為、日高グラウンドへ。
日高グラウンドでは既に日高ボーイズ、埼玉上尾ボーイズ両チームのスタッフや保護者様がグラウンド整備を必死にしておりました。
懸命なグラウンド整備のおかげで試合が出来るグラウンド状態になりました。
本当に感謝ですm(__)m。
会場セッティングする日高ボーイズのお母さん方。自分達のチームの世話だけでも大変なのに大会試合の度に一生懸命準備してくださいます。
本当に感謝感謝ですm(__)m。
試合前の資格審査です。グローブのヒモがユルい選手が多いゾ😠。
第1試合は日高ボーイズさんが埼玉上尾ボーイズさんに勝利。
勝呂は第2試合、vs富士見ボーイズさんです。
シートノックが終わりいよいよ試合開始。
先発はソウタ選手。最近球威がイマイチで昨晩まで腕が振れる様に調整して来ました。球威は良くなりましたが球が素直過ぎて連打を浴びてしまいました😵。
初回に3失点。いきなり相手にリードを許しました。そのウラすぐ反撃して得点のチャンスでしたが無得点💧。失点の後に無得点だと流れが相手にいってしまいますね。
その後は得点を許さず進みます。
しかし、攻撃では今まで練習試合で勝って来た様なパターンになりません。
やっと4回ウラに1点取りましたが、5回オモテに1点取られます⤵。最終回の攻撃もあっさり終わり負けてしまいました。
ウチのチームも打てなかったけど、富士見ボーイズさんは試合運びがとても上手に感じました。
1回ウラに4番と勝負して欲しかった…
負け惜しみです(笑)。
決勝戦は日高ボーイズさんが勝ち優勝しました。この試合でも富士見ボーイズさんの巧さを感じました。これまた勝負強い日高ボーイズさんに逆転されましたが、最後まで主導権を握っている様でした。
体格や技術以外の…その場の空気、流れ、潮目が読める様になっていきたいです。
今大会は5年生選手の現状レベルを確認出来た良い大会でした。どのチームもこれからです。チャンスはあります。このチームが来年夏の全国大会に行ける様にしっかりとした指導をしていきたいです。
各チームの皆様ありがとうございました🙇。
0コメント